光回線の速度が遅い原因はPPPoEだから?対策と対応プロバイダをご紹介

お役立ち情報

光回線を使っているのに通信が遅い原因が知りたい


動画やゲームが止まってしまいイライラする


快適にインターネットを使いたい

 

このような悩み・ストレスはありませんか?

 

せっかく光回線を契約しているのに、速度が遅いせいで快適に使えなかったら意味がないですよね。ビジネスやリラックスタイムまで、インターネットは日常で必須だからこそ悩まされずに使いたいところです。

 

それでは、いったい何が速度低下の原因なのでしょうか?実際のところ、インターネットの通信が遅い原因はさまざまです。機器などの問題もありますが、接続方式が原因の可能性もあります。

 

今回は、インターネットが遅い原因とその対策について、接続方式を中心に解説します。
通信速度の問題を解決して、動画やゲームをサクサク楽しみましょう!

 

インターネットが遅い原因

なぜインターネットへの接続が遅いのかわからないと、ストレスがたまりますよね。
回線速度が遅い原因はさまざまですが、以下の4つが原因の可能性もあります。

 

  • 使用している機器の問題
  • 有線か無線か
  • 回線の共有数
  • 接続方式

 

それぞれの原因について一つずつ見ていきましょう。

 

使用している機器の問題

インターネットの通信速度が遅い原因の1つとしてあげられるのが、使用している機器です。たとえば、パソコン、モデム、ルーターなどがこれに当てはまります。

 

これらの機器が古くなって処理が遅かったり、不具合が起きたりしている場合にも、インターネットへの接続が遅く感じてしまう可能性があります。

 

有線か無線か

インターネットに接続する際、LANケーブルをつないでいる(有線)か、Wi-Fi接続をしている(無線)かでも速度が変わる場合があります。

 

Wi-Fi接続の場合、障害物や同時接続数の多さが原因の場合も。無線ルーターから距離が離れているせいでつながりにくくなっていることもあります。距離が問題になっている場合、中継用のルーターを用意すると改善されるかもしれません。

 

回線の共有数

回線の共有数によっては、インターネットの使用者が集中する時間帯に速度低下が起こる可能性があります。

 

集合住宅の場合、1つの光回線を共有するのが通常です。反対に、戸建てでは工事を行って光回線のケーブルを1戸ずつ引き込んで利用します。独り占めという感じですね。

 

実際、光回線の利用料金は戸建てとマンションタイプでは後者のほうが低価格ですよね。その理由は、回線を分け合って使っているからでもあります。

 

よって、同じ時間帯にユーザーが集中してしまうと1つの回線に負担がかかり、速度が遅くなる場合があるのです。

 

接続方式

現在のインターネットの接続方式には、PPPoEとIPoEというものがあります。
しかし、接続方式がPPPoEだと、インターネットへの接続速度が遅くなる可能性が。

 

PPPoEは従来の接続方式なのですが、場面によっては回線速度が低下してしまうのです。
次の項目でもう少し詳しく説明します。

 

PPPoEとは?回線速度が遅い理由と対策

こちらでは、そもそもPPPoEって何?というところから解説します。

 

  • PPPoEとは
  • なぜ速度が遅いのか
  • 速度を改善するためには?

 

PPPoEとは

通常、インターネット接続の際には、パスワード等の入力が求められます。ユーザーの身元確認というイメージですね。

 

PPPoEでは、最初の接続設定でそれらの認証情報を入力すれば、あとは自動でユーザーの認証情報を送信し、接続してくれます。

 

また、PPPoEの「PPP」というのは【Point to Point Protocol】の略です。PPPは電話回線での通信に使われていた機能・規格です。PPPの機能には、IPアドレスの割り振りであったり認証情報の自動送信などの役割が含まれます。

 

これをイーサネットにも対応させたものが「PPPoE(oEはover Ethernetの略)」ですね。

 

イーサネットは一般的に、LANなどの通信規格のことを指しています。
要するに、PPPoEは「LANでも機能が使えるようになったPPP」、というところでしょうか。

 

また、PPPoE方式で接続できるのは、現在基本的にはIPv4のインターネットです。「IPv4」というのは、インターネットの規格である「IP(インターネットプロトコル)」の第4版ですね。

 

なぜ速度が遅いのか

では、なぜPPPoE方式だと通信速度が遅くなる可能性が高いのでしょうか?

PPPoE方式では、インターネットへ接続する際に終端装置を通るためです。

 

とはいえ、この装置には通信容量の限度があります。そのため、インターネット利用者が増えている今、通信量増加によりこの終端装置が混み合うことも多くなっています。

 

駅の改札を想像するとわかりやすいかもしれません。一人や二人ならスムーズに通り抜けられるけれど、一つの改札に人が集中すると通るのに時間がかかってしまう……というイメージです。夜間に通信のスピードが遅いと感じる場合は、この混雑が原因の可能性も高いのです。

 

速度を改善するためにできること

接続方式が速度低下の原因だと判明したら、新しい接続方式を導入すると良いでしょう。
新しい方式というのは、IPoEです。この方式については次項で詳しく説明しますが、PPPoEが抱える問題点が改善され、通信混雑の影響を受けにくいという利点があります。

 

IPoEとは?メリットとデメリット

先ほどは、回線速度を改善するためには新しい接続方式に切り替えるのが良いという説明をしました。
こちらでは、新しい接続方式であるIPoEのメリット・デメリットを紹介します。

 

  • 安定した速度が出せる
  • 設定が簡単
  • 自動接続が可能
  • 対応プロバイダが必要

 

IPoEとは

IPoEというのは、PPPoEに替わる新しい通信方式です。
Internet Protocol over Ethernetの略ですね。

 

もともと電話回線での接続に使われていたPPPを対応させたPPPoEとは違い、IPoEは最初からイーサネットでの通信を目的として作られました。「ネイティブ接続方式」とも呼ばれます。

 

また、PPPoEが対応しているのはIPv4なのに対し、IPoEが対応しているのはIPv6です。

 

 

 

 

メリット1:安定したインターネット速度が出せる

IPoEはPPPoEよりも通信用の設備に余裕があり、通信が安定します。その他にも、PPPoEで通過する必要があった終端装置を通らずに直接インターネットへ接続するため、混雑をスルー。これらの仕組みが安定した通信速度の理由です。

 

メリット2:設定が簡単にできる

インターネット接続前の設定で、アカウントを登録したりパスワードを入れたりしたことはありませんか?IPoEでは、PPPoEとは違ってそれらの認証が不要です。

 

それゆえ、設定時のID・パスワードも必要がなく簡単にインターネットの利用を開始できます。

 

メリット3:認証が不要で自動接続が可能

PPPoEでの接続には、パスワード等が必要だと解説しました。IPoEではそういった認証が不要です。

 

「インターネットに直接つなぐうえに認証不要って、セキュリティとか大丈夫?」と思われるかもしれませんが、心配はいりません。なぜなら、回線から自動的に設定情報が渡る仕組みになっているからです。

 

デメリット:対応プロバイダ・ルーターが必要

IPoEを利用するには、IPoEに対応しているプロバイダを契約する必要があります。
どの事業者でも利用できるわけではないのですね。また、対応プロバイダを利用していても、ルーターがIPoEに対応していないと接続できません。

 

「IPoE接続にはルーターがいらないという話をどこかで聞いたけど?」と思われる方もいるかもしれません。しかし、現時点ではルーターが必要です。

 

なぜなら、インターネットの接続先はPPPoEとIPoEでは異なるからです。各項目で触れたように、PPPoEではIPv4のインターネット、IPoEではIPv6のインターネットでないと接続できません。

 

どちらのインターネットも閲覧するためには、「IPv4 over IPv6」という方法に対応したルーターで接続する必要があるのです。

 

快適な速度・お得な料金を求めるならIPoE対応の光コラボがおすすめ

ここまで、インターネット速度が遅い原因・接続方式について解説しましたが、結局IPoE接続はどうしたら使えるの?という疑問を持つ人もいると思います。

 

そのような人にはIPoEが標準で使える「光コラボ」がおすすめです。

こちらの項目では、光コラボのおすすめポイントを紹介します。

 

 

 

 

IPoE対応でインターネットがサクサク使える光コラボ

光コラボというのは、フレッツ光の光回線とプロバイダがセットになったサービスです。

 

通常は別々の申し込みが必要ですが、光コラボでは全国で利用できるフレッツ光に加えて、様々なプロバイダがまとめてお得に契約できます。

 

また、光コラボなら、IPoE接続が標準搭載となっているものが多くあります。でもこれで従来より速度が速くなるなら、金額も高いのでは?と疑問に思うかもしれません。確かに、光コラボの中には月額料金がプラスでかかってしまうこともあります。

 

次は具体的にIPoE接続が標準搭載されている「光コラボ」の中で、スマホのセット割やキャンペーンがお得なものを3つご紹介いたします。

 

 

コスパ抜群おすすめの光コラボとスマホの組み合わせ3選

通信品質とキャンペーンで選ぶなら「ビッグローブ光」+「UQモバイル」

 

(出典:ビッグローブ光申込サイト)

 

auのサブブランドである「UQモバイル」のセット割対象になる光回線サービスには、複数の選択肢があります。その中でも同じKDDIグループの企業が運営する「光コラボ」の「ビッグローブ光」がおすすめです。

 

マンションで光回線を利用するためには、原則として建物の共有スペース内まで導入工事が完了している必要がありますが、日本で最も導入済みになっているのはフレッツ光です。

 

フレッツ光の提供エリアやフレッツ光の導入済みマンションでは、「光コラボ」を利用することができますので、ビッグローブ光は日本全国で幅広く利用が可能になっています。

 

ビッグローブ光はIPoE接続が標準搭載でプロバイダとしてのビッグローブは日本を代表する老舗で、多くのノウハウと技術力に定評があります。

 

ビッグローブ光の月額料金は、マンションは4,378円、一戸建ては5,478円です。

 

キャッシュバック

ビッグローブ光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ビッグローブ光 最大97,000円キャッシュバックを現金還元
ビッグローブ光を新規・転用・事業者変更でお申し込みで、最大97,000円のキャッシュバックを現金還元!どこよりもお得にビッグローブ光を始めよう!

 

 

工事費無料キャンペーン

ビッグローブ光を新規導入する場合には工事の費用が発生します。

 

最大で28,600円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

ビッグローブ光 新規工事費無料キャンペーン
BIGLOBE(ビッグローブ)光の工事費が毎月割引される「初期工事費無料キャンペーン」についてご案内。ビッグローブ光ならキャンペーンの適用で最大28,600円の工事費が実質無料に!超高速の光インターネットをお得に始めたい方はこの機会をお見逃...

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

転勤族の方や引っ越しする予定がある方にも、ビッグローブ光がおすすめです。

 

ビッグローブ光では何度引っ越しを行っても、その都度工事費が無料になる、お得に継続利用ができる光コラボです。

 

UQモバイルのセット割

 

(出典:UQ mobile公式サイト

 

auのサブブランドのUQモバイルなら、高品質なauの通信回線を安価に利用することができて、ビッグローブ光と併用することで「セット割」が適用されます。

 

家族割とセット割の併用はできませんが、元々の価格が安いのでコスパは良くなります。

 

具体的にセット割を適用した、UQモバイルのプランを見てみましょう。

 

プラン名 ミニミニプラン トクトクプラン コミコミプラン+
容量 4GB 1GB未満 15GB 30GB
基本月額料金 2,365円 2,277円 3,465円 3,278円
セット割 1,100円 1,100円 1,100円 0円
単身利用 1,265円 1,177円 2,365円 3,278円
家族2人 2,530円 2,354円 4,730円 6,556円
家族3人 3,795円 3,531円 7,095円 9,834円
家族4人 5,060円 4,708円 9,460円 13,112円

 

自宅に光回線がある場合に最適な、3GB程度のプランはUQモバイルにはありませんが、それよりも毎月1GBの余裕がある4GBのミニミニプランが、セット割を適用すればスマホ1台につき月額1,265円で利用ができます。

 

家族4人で利用した場合の通信費トータル費用

UQモバイルのミニミニプランを家族4人で利用して、ビッグローブ光と併用してセット割を適用した場合の、1ヵ月の通信費トータル費用をシミュレーションしてみましょう。

 

ビッグローブ光 UQモバイル 4GB 家族 光電話 合計
マンション 4,378円 1,265円 4人 550円 9,801円
戸建て 5,478円 1,265円 4人 550円 10,901円

*auPAYカードで支払う場合、合計請求額より187円割引

*セット割の適用には光電話のオプション契約が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用で9,801円・戸建て利用で10,901円になります。

 

自宅では高速無制限、外出先では通信キャリアの回線品質が、コスパ良く安価に利用することができます。

 

月額料金を安く抑えるなら「ニフティ光」+「UQモバイル」

 

(出典:@nifty光申込サイト)

 

ニフティ光はIPoE接続が標準搭載でプロバイダサービスとしても人気のある光コラボです。

 

@nifty光の月額料金は、一戸建てタイプで5,720円・マンションタイプで4,378円です。

 

UQモバイルのセット割

おひとりでも家族でも!ずーっとおトクなUQ mobile
おひとりでも家族でも!自宅セット割で、ずーっとおトクなUQ mobile|格安sim・格安スマホの通販ならUQ mobile公式オンラインショップ。送料は当社負担で自宅で簡単注文!スマートフォンの人気端末はもちろん、SIM、eSIM、中古品...

 

 

ビッグローブ光と同様に、@nifty光でもUQモバイルのセット割が適用され、通信費トータル費用を大幅に節約できます。

 

キャッシュバック

オンライン専門代理店で契約を行うと、キャッシュバックが受け取れます。

詳細は以下をご覧下さい。

 

@nifty光(ニフティ光) キャッシュバック | 最大55,000円
当サイトより@nifty(ニフティ)光をお申し込みいただくと最大55,000円キャッシュバック!フレッツ光からの乗り換え(転用)や他社光コラボからの乗り換え(事業者変更)でも当サイトならキャッシュバックがもらえるため@nifty光のお申し込...

 

 

引っ越し移転時の工事費用が無料

何度引っ越しを行っても、その都度必要になる回線工事費が無料になるキャンペーンが行われています。

 

ソフトバンクユーザーには「ソフトバンク光」+「ワイモバイル」

 

(出典:ソフトバンク光申込サイト)

 

ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」では、「ソフトバンク光」を併用することで、「セット割」が適用されます。

 

ソフトバンク光は、NTT東西の光回線「フレッツ光」を利用する「光コラボ」です。そのため日本全国の広い範囲、多くの建物でソフトバンク光を利用することが可能です。

 

ソフトバンク光の月額料金は、マンションタイプ4,180円・一戸建てタイプ5,720円です。

 

キャッシュバック

ソフトバンク光を契約すると、キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを行っています。

 

ソフトバンク光 キャッシュバック条件 | 高額現金還元
SoftBank 光(ソフトバンク光)のお申し込みでキャッシュバックをお得に受け取るならぜひ当サイトまで!当サイトならオプションの加入なしでも28,000円キャッシュバック♪電話サービスなどお得なオプションに加入する場合なら最大28,000...

 

 

工事費無料キャンペーン

ソフトバンク光を新規導入する場合には、導入工事の費用が発生します。

 

最大で26,400円の標準工事費がかかりますが、今なら工事費が実質無料になるキャンペーンが行われています。

 

 

ワイモバイルのセット割

 

(出典:ワイモバイル公式)

 

ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイルなら、高品質なソフトバンクの通信回線を安価に利用することができて、ソフトバンク光と併用することで「セット割」が適用されます。

 

ソフトバンクのメインプランにある家族割とセット割の併用はできませんが、元々の価格が安いのでコスパは良くなります。

 

具体的にセット割を適用した、ワイモバイルのプランを見てみましょう。

 

プラン名 S M L
容量 4GB 1GB未満 20GB 1GB未満 30GB
基本月額料金 2,365円 2,915円 4,015円 2,915円 5,115円
セット割 1,100円 1,650円 1,650円 1,650円 1,650円
単身利用 1,265円 1,265円 2,365円 1,265円 3,465円
家族2人 2,530円 2,530円 4,730円 2,530円 6,930円
家族3人 3,795円 3,795円 7,095円 3,795円 10,395円
家族4人 5,060円 5,060円 9,460円 5,060円 13,860円

 

自宅に光回線がある場合に最適な、3GB程度のプランはワイモバイルにはありませんが、それよりも毎月1GBの余裕がある4GBのプランSが、セット割を適用すればスマホ1台につき月額1,265円で利用ができます。

 

家族4人で利用した場合の通信費トータル費用

ワイモバイルのプランSを家族4人で利用して、ソフトバンク光と併用してセット割を適用した場合の、1ヵ月の通信費トータル費用をシミュレーションしてみましょう。

 

ソフトバンク光 ワイモバスマホ 4GB 家族 指定オプション 合計
マンション 4,180円 1,265円 4人 550円 9,603円
戸建て 5,720円 1,265円 4人 550円 11,143円

*PayPayカードで支払う場合、合計請求額より187円割引(表には適用済み)

*セット割の適用には光電話等の[おうち割 光セット(A)]適用に必要なオプションの契約(月550円)が必要になります

 

家族4人分のスマホ代と光回線を合計した通信費トータル費用は、マンション利用で9,603円・戸建て利用で11,143円になります。

 

自宅では高速無制限、外出先では通信キャリアの回線品質が、コスパ良く安価に利用することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光コラボをお申し込みでキャッシュバック・ルータープレゼント

下記のリンクからの光コラボを新規契約・転用申し込みで、現金キャッシュバックが受け取れます。

 

その他にも、IPoE(IPv4 over IPv6)接続に対応したルーターのプレゼントも実施中です。IPoE接続を利用したい人にはピッタリのキャンペーンですね。

 

また、Nintendo Switchなどのゲーム機や空気清浄機などの生活家電や、タブレットやパソコンの割引・プレゼントもおこなっています。ご自身の好きなものが選べるので、豊富でお得なキャンペーンをこの機会にぜひ確認してみてください。

 

光コラボレーション Wi-Fiルーターキャンペーン
光コラボレーションの新規加入で、ご希望の方にもれなく、当サイト限定で最大867Mbps対応のIPoE(IPv4 over IPv6)無線LANルーターをプレゼントいたします。標準モデルの無線LANルーターもご用意しておりますので、用途に応じ...

 

 

まとめ

光回線を使っているのにインターネット通信の速度が遅いのは、接続方式が原因という可能性もあるのですね。

 

インターネットが遅かったり、混み合ったままだと、ストレスになってしまいますよね。せっかくの光回線を活かせないと、なんだか毎月払うお金がもったいないという気分になることも。

 

IPoE接続でサクサクインターネットを使いたい、という方にはIPoEが標準でお使いいただける光コラボが断然おすすめです。

 

大変お得なキャンペーンもおこなっているので、新規契約・乗り換えを考えているならぜひ内容を確認してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました