5Gが普及すれば、光回線は必要ない?

モバイル

「5Gの普及が進んでるけど、光回線っていらなくなるのかな?」

 

と疑問に思われていませんか?

 

現在世界中で急速に普及してきている「5G」。日本でも、大手ケータイ会社で普及しつつあります。「5G」と言えば、高速で大容量通信ができる!というイメージが大きいですが、高速な通信が可能なら、もう光回線を契約しなくてもいいのでは?と思われる人もいますよね。

 

しかし、実のところ5Gが普及したとしても、光回線の需要が下がることはほぼないと思われます。この記事では、5Gについての紹介や、5Gが普及することによって起こる影響や、光回線との関係性について紹介します。

 

 

 

是非この記事を参考にして、5Gに関する不安を解消していきましょう!

 

5Gってそもそも何?

まずはじめに、5Gとは一体何なのかについて紹介します。5Gとは「5th Generation」の略称で、「第5世代通信システム」という意味です。「第5世代」というだけあって、それ以前には4G(第4世代)、3G(第3世代)の通信システムも存在します。

 

現在スマホなどのモバイル回線は4G回線が一般的です。5Gは、この4G回線より世代が一つ上がるので、4G回線より進化している点がもちろんあります。

 

5G回線の特徴は以下の3点です。

 

高速大容量通信
低遅延
多数同時接続

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

高速大容量通信

5Gの一番の特徴は、高速大容量通信です。現在最も普及している4G通信の最大速度は1Gbpsですが、5Gでは最大20Gbpsもの速度が実現します。

 

今まで画像や音楽、動画やその他ファイルなどのダウンロードに待機時間があったのが当たり前でしたが、5Gが普及すれば驚くほど短い時間でダウンロードができるようになります。

 

YoutubeやNetFlixなどの動画閲覧でも、再生中に動画が止まったりすることも起こりにくくります。

 

低遅延

4G回線の遅延速度は約10msですが、5G回線は約1msまで遅延速度が小さくなります。低遅延により、音声通話やビデオ通話時に発生する遅延がなくなり、今まで以上にスムーズなやり取りができるようになります。

 

また、低遅延の5Gは、自動車や医療現場でも活用されます。自動車の自動運転は、一瞬の遅れが重大な事故に繋がりますが、5Gを採用することにより、一瞬の遅れも見逃しません。

 

医療現場で行われる遠隔手術などの技術も、一瞬の遅れが大きな問題になり得ます。都会に住んでいるお医者様の治療を、地方に住んでいる患者が受けれるようになったり、自宅の医療ロボットを介して医療を受けられるようになるかもしれません。

 

その他にも、遅延が許されない警備システムなどにも利用されます。このように、5Gの低遅延により色々な技術が発達するんですね。

 

多数同時接続

5Gは、多数同時接続も実現します。今の世の中では、スマートフォン以外にも、多くの家電製品や機械がインターネットに接続され、利用されています。しかし、インターネットを利用できる回線の量には限りがあり、無限に接続ができるというわけではありません。

 

5Gの普及により、これらの接続できる機器の台数が大幅に向上します。これだけだと、あまり多数同時接続の魅力が身近に感じられないかもしれませんね。他にも、ライブなどの映像を同時に多くの人々が視聴できるようになります。

 

5Gが登場したら光回線やWiFiって必要なくなる?

今普及している4G回線と比べると、光回線やWiFiは「高速でたくさん利用ができる快適なインターネット回線」というイメージが強いですよね。

 

先ほど紹介した5Gなら、「高速大容量通信」で速度の問題は解消されるし、「低遅延」ならゲームやリモートワークもこなせるし、光回線やWiFiなんて必要なくなるのではないのか?と思う人も少なくないでしょう。しかし、5Gにもデメリットがありますし、光回線やWiFiの需要がなくなることはまずないでしょう。

 

その理由が以下の3点です。

 

通信量は無限ではない
有線接続ができない
対応エリアが限られている

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

通信量は無限ではない

まず第一に、通信量は無限ではありません。現在ケータイ会社より5Gプランが提供されていますが、無限に利用できるわけではありません。例え速度が速いからと言って、たくさん利用していると、月々の利用限度額に達し、低速度に制限されてしまいます。

 

また、ケータイ会社より今現在「無制限プラン」というものが提供されていたとしても、恐らくいつまでもこれらのプランが続くことは考え難いです。

 

5Gと言えども、利用できるデータ量には限りがあるため、5Gが普及していけば無制限でプランを提供することも難しくなるはずです。5Gと比べ、光回線は月々のデータ量を気にすることなく無制限で利用できます。もちろん速度面においても、5Gに負けない高速通信が可能です。

 

そのため、いくら速度が速いからと言って、利用できるデータ量に限りのある5Gと、限りのない光回線では需要が異なるため、光回線の需要がなくなることはまずないと言えるでしょう。

 

有線接続ができない

そもそも5G回線は有線接続ができません。5Gは無線通信のため、遮蔽物の多い環境や、特定の環境では電波が届きにくく不安定になることもあります。

 

高速通信を利用して、快適にゲームをしようにも、無線であるため、安定性にはどうしても欠けてしまいます。

 

光回線は電柱から直接光回線を通し、ONUやルーターを通して有線接続ができます。無線接続と比べると、有線接続は安定性が抜群に高く、安定性の求められるオンラインゲームなどでは有線接続が適しています。

 

5Gで高速通信が可能になったとは言えども、安定性では有線接続が可能な光回線にはまだまだかないません。

 

対応エリアが限られている

5G回線は、現在普及している4G回線よりも高い周波数の電波を利用しています。高周波数の電波は、電波自体が直進しやすいという特徴を持つため、5Gは遮蔽物に非常に弱く、幅広いエリアに適応することが難しいです。

 

そのため、5Gは対応できるエリアが限られてしまいます。基地局を増やすことで対応エリアを広げていますが、電波干渉との兼ね合いなどにより、基地局を増やすにもまだまだ時間がかかります。

 

光回線であれば、全国各地に対応した光回線業者があるため、利用が制限されることはほとんどありません。これらの理由により、5Gが普及したとしても、光回線の需要が無くなるということは起こりえないと言えます。

 

おすすめの光回線はOCN光

 

(出典:OCN光申込サイト)

 

5Gが普及していく世の中ではありますが、光回線は今後も必要不可欠であるということが伝わったのではないでしょうか。

 

光回線と言えば当サイトでは、「OCN光」をおすすめしています。OCN光は、マンションなどの集合住宅では月額料金3,960円から、戸建てでは5,610円から利用することができ、他社の光回線と比べて非常に安くなっています。

 

最近では「auひかり」や「ソフトバンク光」「ドコモ光」など、契約しているキャリアとセット割引のできるスマホ割引が人気です。しかし、OCN光でも「OCNモバイルONE」とのセット利用で割引を受けることができます。

 

 

 

(出典:OCNモバイルONE公式)

 

OCNモバイルONEも、料金の安さに定評があり、おすすめですので、この機会に是非一緒にご利用してみてはいかがでしょうか。その他にもキャンペーンを実施しているため、お得に利用できるので、興味があれば是非OCN光を検討してみてくださいね。

 

OCN × フレッツ光キャッシュバック 最大 45,000円を現金還元!
【当サイト限定】OCN × フレッツ光の新規契約で最大45,000円キャッシュバック!OCN公式割引&当サイト限定キャッシュバックでお得に高速インターネットを始めよう!

 

5Gのよくある誤解

最後に、5Gに関するよくある誤解について紹介していきます。

 

データ利用量が勝手に増えるわけではない
5Gにも種類がある

 

それぞれ見ていきましょう。

 

データ利用量が勝手に増えるわけではない

「5Gだと、高速大容量通信だからデータの利用量が増えて、すぐ利用制限にかかりそう」というような声をよく耳にしますが、これは誤解です。

 

と言うのも、5Gは確かに高速大容量通信が可能にはなりますが、可能になるだけであって通信するデータ自体は4G時代と変わりはありません。

 

道路で例えると、データを車に乗せる荷物とし、4Gが一般道路で小型車両が走っているとしたら、5Gは高速道路を大型トラックが走っているイメージです。

 

一般道路を走っている小型車両のほうが速度も運べる荷物も小さいですが、小型車両に載せている荷物を大型トラックに載せたからといって、荷物の量は増えませんよね。これと同じで、4Gから5Gに変わったからと言って、データの利用量が増えるということはありません。

 

5Gにも種類がある

各地で5Gの利用ができるようになっていますが、実は全てが全て、高速大容量通信が可能な5Gというわけではありません。

 

と言うのも、5Gの電波にも幾つか種類があります。

 

それがミリ波とsub6です。

 

ミリ波

ミリ波は、5Gの中でも28Ghz~300Ghz帯の周波数を利用している5Gです。こちらは高速大容量通信、低遅延、多数同時接続が可能な一般的な5Gです。

 

sub6

sub6は、5Gの中でも3.6Ghz~6hz帯の周波数を利用している5Gです。5Gの特徴である高速大容量通信などは、高周波数を利用することにとり得られるメリットのため、sub6の5Gはミリ波ほど万能ではありません。しかし、ミリ波より低周波数の分、遮蔽物に強く、電波も広範囲に届き、普及が容易というメリットがあります。

 

このように、5Gにも2つの種類があり、5Gに対応したスマホも、「sub6には対応していてもミリ波には対応していない」という機種もあります。テレビCMなどで宣伝している5Gも、高速大容量通信ができるミリ波ではなく、sub6の5Gだったということも珍しくありません。

 

このようなことがあるため、「5G対応」「5Gプラン」と聞こえのいい宣伝にも、注意深く耳を傾けるようにしましょう。

 

まとめ

ここまで5Gについてや、光回線との関係性について紹介してきました。5Gは技術を進化させ、世の中をより快適にしてくれる技術ではありますが、まだまだ普及するには長い時間がかかります。

 

また、5Gが普及したからといって、光回線が不要になるとはとても考え難いです。そのため、5Gを見越して光回線の契約を悩んでいるのであれば、悩むことなく光回線を契約することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました